精選版 日本国語大辞典 「講問」の意味・読み・例文・類語 こう‐もん【講問】 〘 名詞 〙 仏語。経論の要義を講説、問答すること。また、講師と問者によって進められる論義。講経論義。[初出の実例]「一於二講問時節一者、可レ為二四季各廿六日一事」(出典:高野山文書‐元応二年(1320)一一月六日・金剛心院講問衆評定事書) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の講問の言及 【講讃】より …講ずる対象によって〈華厳経講讃〉〈法華経講讃〉などと称する。講讃には論義(質疑の問答)が付くことが多く,その時は〈講問〉とも称する。講ずる内容が多くて数座にわたる講讃は〈法華八講〉〈最勝十講〉などと称する。… ※「講問」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by