講談社(株)(読み)こうだんしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「講談社(株)」の意味・わかりやすい解説

講談社(株)
こうだんしゃ

総合出版社。1909年(明治42)野間清治が創業。最初、大日本雄弁会を創設して弁論雑誌『雄弁』を発行。11年『講談倶楽部(くらぶ)』を創刊して講談社を併称。25年(大正14)大日本雄弁会講談社に、58年(昭和33)株式会社講談社に改称。「面白くて為(ため)になる」出版を社是とし、大正年間『少年倶楽部』『婦人倶楽部』『キング』など9誌を創刊。創刊号を重版して74万部を売った『キング』は昭和初期150万部、9誌の合計発行部数は1か月529万部に達して「雑誌王国」と称された。第二次世界大戦後、『群像』を創刊して純文学部門へ進出した。58年には群像新人賞を制定して新人の発掘・育成に努めた。また『週刊現代』『少年マガジン』のほか、キングの現代版『現代』を創刊。出版は全分野にわたり、書籍だけで出版界最多の年間1000点以上を発行。光文社、キングレコードなど系列会社を含めて講談社グループを形成する。野間文芸賞、亀井勝一郎賞、吉川英治文学賞、同新人賞ほか多数の賞を主宰

[小林一博]

『講談社編・刊『講談社の歩んだ五十年 明治・大正編、昭和編』(1959)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android