雄弁(読み)ユウベン

デジタル大辞泉 「雄弁」の意味・読み・例文・類語

ゆう‐べん【雄弁/雄×辯】

[名・形動]説得力をもって力強く話すこと。また、そのさま。「―な政治家
[類語]口賢い口上手口達者口巧者口八丁口八丁手八丁話し上手口器用口調法口利口口がうまい快弁達弁能弁流暢熱弁立て板に水舌を振るう言い募る言いまくるまくし立てる言い尽くす言い立てる述べ立てる口がほぐれる舌が回る口角泡を飛ばす舌端火を吐く激語滔滔とうとう喋喋ぺらぺらべらべら弁が立つ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「雄弁」の意味・わかりやすい解説

雄弁 (ゆうべん)

野間清治が1909年大日本雄弁会(現,講談社)を設立し,翌10年創刊した月刊誌野間は当時東京大学法科の書記をしており,弁論部の誕生に尽力したのが本誌発刊の契機となった。第1号の弁論部発会記念の口絵写真には芦田均,鶴見祐輔らの顔が見える。主として雄弁家の演説速記を掲載していたが,17年ころよりしだいに総合雑誌に変身し,20年10月《現代》が創刊されるまでその傾向を続けた。その後はもとの弁論雑誌に戻ったが,政府の雑誌統合策により,41年10月号で終刊,《現代》に統合された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「雄弁」の読み・字形・画数・意味

【雄弁】ゆうべん

雄大の弁。弁舌のすぐれていること。唐・杜甫〔飲中八仙歌〕詩 焦(性吃)五斗、方(まさ)に卓然たり 高談雄辯、四かす

字通「雄」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android