普及版 字通 「謦」の読み・字形・画数・意味
謦
18画
[字訓] しわぶき
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(けい)。〔説文〕三上に「
(しはぶ)くなり」とあり、せきばらいすることをいう。〔列子、黄帝〕に「謦
疾言す」とあり、せわしくせきこんでいう意。もと擬声語であろう。のち貴人の言説をいう。[訓義]
1. しわぶき、せきばらい。
2. さざめきいう。
[古辞書の訓]
〔字鏡集〕謦 マウス・ヒ(()ラク・シバラク(フキ)
[熟語]
謦
▶・謦
▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

