警世通言(読み)けいせいつうげん(英語表記)Jing-shi tong-yan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「警世通言」の意味・わかりやすい解説

警世通言
けいせいつうげん
Jing-shi tong-yan

中国,明末の口語短編小説集。馮夢龍 (ふうむりょう) の編。 40巻。天啓4 (1624) 年刊。馮夢龍が家に所蔵していた話本 (わほん) ,擬話本のテキスト校訂増補し,各巻1編,計 40編をまとめて出版したもの。同じ過程で相次いで出版された『喩世明言』『醒世恒言』とともに「三言」と呼ばれ,また凌濛初 (りょうもうしょ) の編著になる「二拍」と合せて「三言二拍」と総称される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の警世通言の言及

【三言二拍】より

…中国,明代末期(17世紀前半)に出版された五つの口語体短編小説集の総称。すなわち馮夢竜(ふうぼうりゆう)編の《喩世明言》(原題は《古今小説》),《警世通言》《醒世恒言》の〈三言〉と,凌濛初(りようもうしよ)編の《初刻拍案驚奇》《二刻拍案驚奇》の〈二拍〉とを言う。各書とも40巻,計200巻。…

※「警世通言」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android