議院証言法の偽証

共同通信ニュース用語解説 「議院証言法の偽証」の解説

議院証言法の偽証

衆参両院は憲法に基づく国政調査権によって、証人喚問を実施できる。喚問は強制的に証人出頭証言を求めることが可能。証人が虚偽の証言をした場合は偽証罪(懲役3月以上10年以下)に問われる。2007年に証人喚問された守屋武昌もりや・たけまさ元防衛事務次官は、議院証言法違反(偽証)容疑で衆参両院の委員会から翌年、告発された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む