ごほう‐ら【護宝螺】
- 〘 名詞 〙 スイショウガイ科の巻き貝。奄美大島以南のサンゴ礁の潮下帯に分布。殻高約一五センチメートル。殻はきわめて厚い。殻口は縦に大きく、螺塔(らとう)よりも上にのびる。殻の表面は淡褐色の地に栗色の線と白斑(はくはん)をまじえ、殻口外唇は外方へひろがり、内面は光沢ある白色。彌生時代には貝輪の素材として珍重された。殻は装飾用になる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
護宝螺 (ゴホウラ)
学名:Tricornis latissimus
動物。スイショウガイ科の巻き貝
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 