すべて 

谷内新田(読み)おうやちしんでん

日本歴史地名大系 「谷内新田」の解説

谷内新田
おうやちしんでん

[現在地名]新潟市逢谷内・ゆたか二丁目・大形本おおがたほん町三丁目・逢谷内一―六丁目

海老えび新田の西、通船つうせん川左岸に位置し、西は寺山てらやま新田。砂丘列上にあり、当初寺山新田竹尾たけのお新田の中間に立地したといわれる。当時阿賀野川沿岸にあったため漁業本業としたが、享保一六年(一七三一)流路が変わったため農業専業に変わったと思われる。開発は建武二年(一三三五)加賀国大聖寺だいしようじ(現石川県加賀市)落城により来越した金柏兵右衛門によるとされ、以後、斎藤氏らが移住してきたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android