谷島主水(読み)たにしま もんど

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「谷島主水」の解説

谷島主水 たにしま-もんど

?-? 江戸時代前期の歌舞伎役者
元禄(げんろく)2年(1689)大坂荒木与次兵衛座に「けいせい小夜の中山」の傾城(けいせい)うらは役で出演。3年江戸へいき,市村座,中村座で活躍,7年江戸若女方の第一と評される。森田座にもでたが,10年役者をやめ,谷島忠重と改名,麹町(こうじまち)で香具店をひらいたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む