デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「谷村可順」の解説
谷村可順(3代) たにむら-かじゅん
2代谷村嘉順の子。石州流道門派(清水派)。はじめ野村休栄,のち清水道看(どうかん)にまなぶ。幕府の数寄屋頭(すきやがしら)格となる。安政4年5月25日死去。名は正直。号は即照庵,宗蓮。通称は嘉順ともかく。
谷村可順(4代) たにむら-かじゅん
3代谷村可順の子。父に石州流道門派(清水派)をまなぶ。明治26年4月21日死去。名は正栄。号は即照庵,二楽子。通称は嘉順ともかく。
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新