日本歴史地名大系 「谷河原村」の解説 谷河原村やがわらむら 茨城県:常陸太田市谷河原村[現在地名]常陸太田市谷河原町渋江(しぶえ)川の北岸に位置し、北は稲木(いなぎ)村・天神林(てんじんばやし)村。集落は台地端にある。耕地整理以前は条里制の遺構が明確にみられ、現在でも小字などに残る。寛永一二年(一六三五)の水戸領郷高帳先高に「谷河原村」とあり、同一八年の検地では一千三九石余、明和元年(一七六四)の戸数一一一・人口五六四、文化二年(一八〇五)には戸数一一三。天保一三年(一八四二)の検地では田畠一一一町余、分米一千一三二石余(新編常陸国誌)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by