こく‐しん【谷神】
- 〘 名詞 〙 ( 「老子‐六章」の「谷神不レ死、是謂二玄牝一、玄牝之門、是謂二天地根一、綿綿若レ存、用レ之不レ勤。〈注〉谷神、谷中央無レ谷、無レ形無レ影、無レ逆無レ違、処レ卑不レ動、守レ静不レ衰、谷以レ之成、而不レ見二其形一、此至物也」による語 ) 谷の中の空虚なところ。玄妙な道のたとえにいう。一説に、谷は穀に通じて養う意、神は五臓の神で、人が神を養うことともいう。
- [初出の実例]「偪レ老辞二流俗一、祭レ親憶二谷神一」(出典:新編覆醤続集(1676)七・臘月立春逍遣病懐)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「谷神」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 