谷越町(読み)やごえちよう

日本歴史地名大系 「谷越町」の解説

谷越町
やごえちよう

[現在地名]館林市本町ほんちよう二―三丁目・仲町なかまち

館林城下の南端日光脇往還の江戸口門北方に広がる商人町。南は給田地を経て谷越村へ続く。西は目車めぐるま町に至る広い地域。慶長二年(一五九七)新城下を縦貫する大道を開き隣接五ヵ村の農民を移したとき、谷越村より移住した農民は出身地の地名をとり谷越町としたという。延宝二年(一六七四)の城下町図に町名がみえる。「館林記」によれば板葺家五八、男一九一・女一八二、馬三四。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android