谷野剛惟(読み)たにの たけのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「谷野剛惟」の解説

谷野剛惟 たにの-たけのぶ

1935- 昭和後期-平成時代の紙すき職人。
昭和10年3月26日生まれ。兵庫県西宮市名塩(なじお)に伝承される雁皮紙(がんぴし)の技法を父谷野徳太郎にまなぶ。銀箔打紙など,さまざまな名塩雁皮紙の製作ができる唯一の現役技術者。平成14年人間国宝。兵庫県出身。本名武信

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む