谷野剛惟(読み)たにの たけのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「谷野剛惟」の解説

谷野剛惟 たにの-たけのぶ

1935- 昭和後期-平成時代の紙すき職人。
昭和10年3月26日生まれ。兵庫県西宮市名塩(なじお)に伝承される雁皮紙(がんぴし)の技法を父谷野徳太郎にまなぶ。銀箔打紙など,さまざまな名塩雁皮紙の製作ができる唯一の現役技術者。平成14年人間国宝。兵庫県出身。本名武信

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む