豊口 克平
トヨグチ カツヘイ
昭和・平成期のインダストリアル・デザイナー 豊口デザイン研究所会長;武蔵野美術大学名誉教授。
- 生年
- 明治38(1905)年11月16日
- 没年
- 平成3(1991)年7月18日
- 出生地
- 秋田県鹿角市
- 出身地
- 秋田市
- 学歴〔年〕
- 東京高等工芸学校工芸図案科〔昭和3年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 内閣総理大臣表彰〔昭和46年〕,勲三等瑞宝章〔昭和51年〕,国井喜太郎賞特別賞(第3回)
- 経歴
- 昭和3年蔵田周忠らと「型而工房」を結成。8年商工省に入り、家具の規範原型の研究を行う。戦後は通産省産業工芸試験所意匠部長を経て、34年豊口デザイン研究所を設立。同時に武蔵野美大工芸工業デザイン学科主任教授に迎えられ、51年の退職まで後進の指導にあたった。著作に「デザイン戦術」「型而工房から―豊口克平とデザインの半世紀」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
豊口克平 とよぐち-かつへい
1905-1991 昭和-平成時代のインダストリアルデザイナー。
明治38年11月16日生まれ。昭和3年蔵田周忠(くらた-かねただ)らの型而工房に参加。8年商工省工芸指導所にはいり,家具の標準化を研究。戦後,通産省工業技術院意匠部長をへて34年武蔵野美大教授。50年国井喜太郎賞。カメラ,顕微鏡のデザインでも知られる。平成3年7月18日死去。85歳。秋田県出身。東京高等工芸(現千葉大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
豊口 克平 (とよぐち かつへい)
生年月日:1905年11月16日
昭和時代;平成時代のインダストリアル・デザイナー。豊口デザイン研究所会長;武蔵野美術大学教授
1991年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 