豊国炭鉱(読み)ほうこくたんこう

日本歴史地名大系 「豊国炭鉱」の解説

豊国炭鉱
ほうこくたんこう

現在の糸田町、田川市ほしい金田かなだ金田にあった炭鉱。炭質は微粘結性で、発熱量は六六〇〇―七一〇〇カロリー、筑豊炭のなかでも最優良の炭質を誇り、汽缶窯業・ガス発生用原料炭などに用いられた。最寄駅は国鉄糸田線(現平成筑豊鉄道)の豊国駅(貨物駅)で、安川松本商店の手を経て阪神・中国・名古屋・九州の各地方で消費された。当鉱付近は明治初年頃には小規模鉱区に分れていたが、明治一二年(一八七九)に山本貴三郎が糸田地区の借区許可を得たが、資本不足で採掘は行われなかった(糸田町史)。同一八年に海軍予備炭田に編入されたが、まもなく解除され、同二二年に山本・平岡浩太郎・磯野小左衛門の名義で選定鉱区に指定された(鉱区の名称は糒鉱区)。同二四年に第二坑を開削して稼行を開始し、同二九年に磯野を除名して山本・平岡両名の所有とした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android