豊島采女(読み)としまの うねめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「豊島采女」の解説

豊島采女 としまの-うねめ

?-? 奈良時代女官
豊島郡出身采女天平(てんぴょう)10年(738)橘諸兄(たちばなの-もろえ)が自宅宴席で故人豊島采女作として披露した歌1首,ほか高橋安麻呂がつたえた1首が「万葉集」にある。豊島郡は摂津豊島(てしま)郡(大阪府),武蔵(むさし)豊島(としま)郡(東京都)のふたつがあるが,武蔵の出身か。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android