デジタル大辞泉
「豊心丹」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほうしん‐たん【豊心丹】
- 〘 名詞 〙
- ① 奈良の西大寺で製して興正菩薩伝来の霊薬と称して売り出した気つけ薬。西大寺。〔俳諧・毛吹草(1638)〕
- ② ( 「豊心」を「放心」にかけて、また、①を一名「西大寺」というところから「妻大事(さいだいじ)」にかけたしゃれとも ) 妻に頭のあがらない夫。女にあまい男。また、あほうな男。のろまな男。
- [初出の実例]「豊心丹(ホウシンタン)で妻大事(さいだいじ)」(出典:譬喩尽(1786)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 