霊薬(読み)レイヤク

精選版 日本国語大辞典 「霊薬」の意味・読み・例文・類語

れい‐やく【霊薬】

  1. 〘 名詞 〙 不可思議なききめのある薬。霊妙な効能のある薬。神薬。
    1. [初出の実例]「常甞霊薬之味」(出典続浦島子伝記(920))
    2. [その他の文献]〔白居易‐效陶潜体詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「霊薬」の読み・字形・画数・意味

【霊薬】れいやく

霊妙な薬。唐・李商隠常娥〕詩 雲母風、燭影深し 長河漸くちて、曉星沈む 常娥應(まさ)にいるべし、靈を偸(ぬす)みしことを 碧天、夜夜の心

字通「霊」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む