豊楽寺村(読み)ぶらくじむら

日本歴史地名大系 「豊楽寺村」の解説

豊楽寺村
ぶらくじむら

[現在地名]建部町豊楽寺

もとは東方下神目しもこうめ村に属し、豊楽寺寺地に付属する百姓開地が高付され、その耕地を中心に分村した。正保郷帳元禄郷帳には村名がなく、「西作誌」にも記載されない。元禄一六年(一七〇三)の豊楽寺境内山林町間書上(豊楽寺文書)には「下神目村豊楽寺」とあり、享保二年(一七一七)刊の「美作鬢鏡」には「豊楽寺村、高七七石余」とみえ、延享二年(一七四五)の豊楽寺由緒書(豊楽寺文書)でも「豊楽寺村豊楽寺」とあり、宝永―正徳期(一七〇四―一六)に分村したと考えられる。これに対して元禄八年の下神目村并善三郎先祖書上(菅文書)は、二〇年以前の延宝三年(一六七五)頃に豊楽寺村とやすたわ(現久米郡久米南町)が分村し、当時下神目村には四本の下札が下されていたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android