豊田小太郎(読み)とよだ こたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「豊田小太郎」の解説

豊田小太郎 とよだ-こたろう

1834-1866 幕末武士
天保(てんぽう)5年生まれ。豊田天功の長男常陸(ひたち)水戸藩士。下間良弼(しもつま-りょうひつ)らに蘭学をまなぶ。安政4年京都で攘夷(じょうい)建議書を青蓮院宮(しょうれんいんのみや)らにさしだしたため,帰藩後謹慎。のち京都本圀寺(ほんこくじ)警衛の水戸藩尊攘派にくわわるが,京都中心の独自の開国論をとなえ,慶応2年9月2日同藩士に暗殺された。33歳。名は靖。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む