豊田文三郎(読み)トヨダ ブンザブロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「豊田文三郎」の解説

豊田 文三郎
トヨダ ブンザブロウ


肩書
衆院議員(大手倶楽部)

生年月日
嘉永6年7月(1853年)

出生地
大阪

経歴
大阪府会議員、同常置委員を務め、大阪府2区から第1回、第4回衆院選に当選、大手倶楽部に所属。のち大阪電燈会社を創立、取締役。また大阪教育会、私立大阪衛生会を興し、育英公共事業に尽力した。

没年月日
明治29年8月7日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「豊田文三郎」の解説

豊田文三郎 とよだ-ぶんざぶろう

1853-1896 明治時代政治家
嘉永(かえい)6年7月生まれ。大阪府会議員をへて明治23年衆議院議員(当選2回,大手倶楽部(クラブ))。大阪電灯会社を設立,取締役となったほか,私立大阪教育会,私立大阪衛生会などを創立。明治29年8月7日死去。44歳。大坂出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む