貝捲(読み)かいまき

精選版 日本国語大辞典 「貝捲」の意味・読み・例文・類語

かい‐まきかひ‥【貝捲】

  1. 〘 名詞 〙 浅海アサリハマグリなど二枚貝をとる漁具。底は平らで上部半円形をした籠で、口の底部には泥砂を掻く鉄歯を備え、口の上部は振棒という一本の棒からなっている。東京内湾、伊勢湾などで、さかんに用いられた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む