負荷心電図(読み)ふかしんでんず

生活習慣病用語辞典 「負荷心電図」の解説

負荷心電図

運動心臓負荷をかけながら心電図をとり、変化を見る検査。負荷にはそれぞれマスター:2 段の階段の上り下りと、エルゴメーター固定の自転車こぎ、トレッドミルベルトの上を歩くなどの方法があり、それらを用いて測定します。安静時に心電図ではわからないような狭心症などの発見に役立ちます。

出典 あなたの健康をサポート QUPiO(クピオ)生活習慣病用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む