財務省の国債発行計画

共同通信ニュース用語解説 「財務省の国債発行計画」の解説

財務省の国債発行計画

財務省国債を年度中にどのように発行するかを定めた計画通常翌年度政府予算案に合わせて公表され、補正予算編成などに応じて修正される。新規国債や復興債などの区分に応じた発行額や、10年や30年債といった償還までの年限ごとの入札予定などが記されている。2025年度の国債発行総額は、24年度当初計画と比べて約5兆1千億円少ない176兆円超としている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む