貨殖列伝(読み)かしょくれつでん(その他表記)Huò zhí liè zhuàn

改訂新版 世界大百科事典 「貨殖列伝」の意味・わかりやすい解説

貨殖列伝 (かしょくれつでん)
Huò zhí liè zhuàn

中国の正史史記》と《漢書》の列伝の中の一編。《史記》では春秋末から漢初(前5~後1世紀)に及ぶ富豪たちの経済行為を述べ,各地の経済地理や気風相違を記述するとともに,富の追求を是認し,それに成功する能力を高く評価する。《漢書》は反対に,《史記》以後の漢代の富豪を若干補うほかは,農本主義立場から商行為による蓄財を非難する。以後の正史に貨殖伝はない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android