列伝(読み)レツデン

デジタル大辞泉 「列伝」の意味・読み・例文・類語

れつ‐でん【列伝】

多くの人々の伝記を書き並べたもの。「名将列伝
紀伝体歴史で、著名な人臣の伝記を書き連ねたもの。→本紀
[類語]伝記評伝史伝立志伝武勇伝本伝外伝

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「列伝」の意味・読み・例文・類語

れつ‐でん【列伝】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人々の伝記を書き並べたもの。
    1. [初出の実例]「若し一々記憶を呼び起したら、一部の列伝を成すも容易な事だ」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉二)
  3. 紀伝体の歴史書で、多人数個々の伝記を書きつらねたもの。→本紀(ほんぎ)世家(せいか)
    1. [初出の実例]「太史公撰史記、以伯夷列伝之首」(出典:済北集(1346頃か)一九・通衡之四)
    2. [その他の文献]〔史記‐太史公自序〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「列伝」の読み・字形・画数・意味

【列伝】れつでん

個人の伝記。〔史記、太史公自序〕末世利を爭へるに、維(た)だ彼のみ義にり、國を讓りて死し、天下之れをす。伯夷列傳を作る、第一

字通「列」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の列伝の言及

【紀伝体】より

…《漢書》以下の正史がこの形式を踏襲するため,《隋書》経籍志では紀伝体の史書をすべて史部正史類に分類するのであって,正史の体ともいう。天子の伝記や国家の大事を記す本紀,臣下の伝記や諸外国の出来事を記す列伝,地理,法制,経済などの重要な事項をまとめた志,年表,功臣表などの表よりなるが,志,表は欠けることもある。【勝村 哲也】。…

【史記】より

…その次には,本紀と表が政治史に傾きすぎた欠を補って,儀礼,制度,音楽,天文,暦法,祭祀,治水問題,経済政策など,文化のさまざまなジャンルに関する概観を8巻の〈書〉にまとめて示す。その次には,諸侯の国々の歴史を30巻の〈世家(せいか)〉として記述し,さらに,さまざまな面で人間としての意味を歴史に刻印した多くの人物の伝記を70巻の〈列伝〉において叙述した。この列伝の中には,匈奴や西域諸国をはじめ,当時に知られたかぎりの諸外国や異民族に関する地誌,歴史,民俗なども記述されており,最後の列伝第70〈太史公自序〉において,このような総合的・体系的世界史を書くにいたった意図が述べられる。…

※「列伝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android