貴志弥次郎(読み)きし やじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「貴志弥次郎」の解説

貴志弥次郎 きし-やじろう

1873-1938 明治-大正時代軍人
明治6年6月26日生まれ。37年歩兵第二十連隊中隊長として日露戦争出征。歩兵第六十六連隊長,歩兵第三十一旅団長,奉天特務機関長などをへて,大正13年陸軍中将,下関要塞司令官。のち大日本国粋会理事長。昭和13年1月27日死去。66歳。和歌山県出身。陸軍大学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む