貼墨(読み)ちよう(てふ)ぼく

普及版 字通 「貼墨」の読み・字形・画数・意味

【貼墨】ちよう(てふ)ぼく

経書中の一行前後を伏せて読ませる試験法。宋・軾〔学校貢挙を議する状〕貢擧の法、~今議の變改せんと欲するは、數端にぎず。~或いは經生朴學を罷(や)め、貼を用ひずして、大義を攷(かんが)へんと欲す。

字通「貼」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む