普及版 字通 「貼墨」の読み・字形・画数・意味
【貼墨】ちよう(てふ)ぼく
軾〔学校の貢挙を議する状〕貢擧の法、~今議
の變改せんと欲する
は、數端に
ぎず。~或いは經生朴學を罷(や)め、貼
を用ひずして、大義を攷(かんが)へんと欲す。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...