貿易関連投資協定(読み)ぼうえきかんれんとうしきょうてい

百科事典マイペディア 「貿易関連投資協定」の意味・わかりやすい解説

貿易関連投資協定【ぼうえきかんれんとうしきょうてい】

通称トリムTRIM(Trade-Related aspects of Investment Measures)。海外直接投資増加に伴い,それまで各国にあった規制を統一し,貿易促進を前提とした世界ルールにしようという世界貿易機関WTO)の協定ローカルコンテント現地調達率)規制や輸出入均衡の要求,為替規制による輸入制限などが禁止された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む