賀茂山口神社(読み)かもやまぐちじんじや

日本歴史地名大系 「賀茂山口神社」の解説

賀茂山口神社
かもやまぐちじんじや

上賀茂神社の末社。片岡かたおか山の南麓に鎮座する。沢田さわだ社ともいう。「延喜式」神名帳に載る愛宕おたぎ郡「賀茂山口カモノヤマクチノ神社」に比定される。祭神保食うけもち神。社名のとおり山の入口にあって森林を守護する神といわれ、上賀茂社の末社のなかでも強い信仰を集めた社の一つである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む