賀茂山口神社(読み)かもやまぐちじんじや

日本歴史地名大系 「賀茂山口神社」の解説

賀茂山口神社
かもやまぐちじんじや

上賀茂神社の末社。片岡かたおか山の南麓に鎮座する。沢田さわだ社ともいう。「延喜式」神名帳に載る愛宕おたぎ郡「賀茂山口カモノヤマクチノ神社」に比定される。祭神保食うけもち神。社名のとおり山の入口にあって森林を守護する神といわれ、上賀茂社の末社のなかでも強い信仰を集めた社の一つである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む