賀茂比売(読み)かものひめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「賀茂比売」の解説

賀茂比売 かものひめ

?-735 奈良時代,聖武(しょうむ)天皇外祖母
藤原宮子(きゅうし)の母,藤原不比等(ふひと)の室とつたえられる。正四位上。天平(てんぴょう)7年11月8日死去。散一位に相当する特別待遇で葬送された。宮子は不比等の養女という伝承があり,賀茂比売を宮子の養母とみる説もある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む