賄い方(読み)マカナイカタ

精選版 日本国語大辞典 「賄い方」の意味・読み・例文・類語

まかない‐かたまかなひ‥【賄方】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 食事の世話を担当する人。賄役。
    1. [初出の実例]「賄方一人 食料炭薪日用の品等を掌る」(出典:立会略則(1871)〈渋沢栄一〉通商会社)
  3. 江戸幕府の賄頭の属僚膳所および奥・表台所へ一切の食料品を供給する役。〔武家厳制録‐四〇・御賄方御条目・万治二年(1659)九月五日

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む