賓主(読み)ひんしゅ

精選版 日本国語大辞典 「賓主」の意味・読み・例文・類語

ひん‐しゅ【賓主】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ひんじゅ」とも ) 客と主人。また、その位置
    1. [初出の実例]「泉路無賓主、此夕離家向」(出典:懐風藻(751)臨終〈大津皇子〉)
    2. [その他の文献]〔礼記‐燕義〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「賓主」の読み・字形・画数・意味

【賓主】ひんしゆ

主と客と。唐・王勃王閣の序〕臺隍(だいくわう)は夷夏はりに枕(のぞ)み、東南の美を盡せり。

字通「賓」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む