賓位(読み)ヒンイ

精選版 日本国語大辞典 「賓位」の意味・読み・例文・類語

ひん‐い‥ヰ【賓位】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 客のしめるべき位置。客のつくべき座席。
    1. [初出の実例]「主人は主位に坐するが本ぢゃぞ。今日は謙て賓位に坐するぞ」(出典:百丈清規抄(1462)四)
    2. [その他の文献]〔儀礼注‐公食大夫礼〕
  3. ひんじ(賓辞)哲学字彙(1881)〕
    1. [初出の実例]「此概念は断定の資料と為るものにして、之を主位及び賓位と称す」(出典:哲学階梯(1887)〈今井恒郎訳〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「賓位」の読み・字形・画数・意味

【賓位】ひんい

客の席。

字通「賓」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む