デジタル大辞泉
「贅する」の意味・読み・例文・類語
ぜい・する【×贅する】
[動サ変][文]ぜい・す[サ変]必要以上の言葉を付け加える。むだ口をきく。
「省きて此処には―・せぬなり」〈松村春輔・春雨文庫〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぜい‐・する【贅】
- 〘 自動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]ぜい・す 〘 自動詞 サ行変 〙 言わなくてもよいことを言う。必要以上に多くのことばを用いる。- [初出の実例]「居士のこころみたる事を以て、其終に贅(ゼイ)する爾(のみ)」(出典:談義本・労四狂(1747))
- 「印本既に二本ありて、世に行るるがゆゑに今ここに贅(セイ)せず」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)拾遺)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 