赤(村)(読み)あか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「赤(村)」の意味・わかりやすい解説

赤(村)
あか

福岡県中東部、田川郡にある村。おもに花崗岩(かこうがん)からなる山地丘陵が広がり、中央部に英彦山(ひこさん)に源を発する今川が谷底平野を形成している。平成筑豊(ちくほう)鉄道田川線が通じる。中心集落の油須原(ゆすばる)は宿場町として発達していた。筑豊には珍しい純農村で、稲作や野菜作が展開しているが、兼業化が目だち、田川方面への通勤者も多い。中世山城跡の岩石山(がんじゃくさん)や、九州自然歩道に沿った十津川渓谷に琴弾(ことびき)滝、大音(おおおと)滝がある。面積31.98平方キロメートル、人口2774(2020)。

[石黒正紀]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android