赤坂人形(読み)あかさかにんぎょう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「赤坂人形」の解説

赤坂人形[人形・玩具]
あかさかにんぎょう

九州・沖縄地方、福岡県地域ブランド
筑後市で製作されている。有馬藩の御用窯の陶工たちが余技としてつくり始めたという。十数種の土型を用い、素焼きして刷毛で彩色しただけの素朴な人形。てってぽっぽと呼ばれる鳩笛が最もよく知られている。福岡県特産民芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む