デジタル大辞泉
「赤崎勇」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
赤崎勇 あかさき-いさむ
1929- 昭和後期-平成時代の電子工学者。
昭和4年1月30日生まれ。松下電器産業(現・パナソニック)東京研究所基礎第4研究室長をへて,昭和56年名大教授。のち名城大教授。高品質の窒化ガリウムの半導体結晶を作り出し,世界にさきがけて青色発光ダイオード開発の基礎を築いた。平成13年朝日賞,14年藤原賞。16年文化功労者。21年京都賞。23年文化勲章。26年学士院恩賜賞。同年天野浩,中村修二とともにノーベル物理学賞を受賞。鹿児島県出身。京大卒。編著に「青色発光デバイスの魅力」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 