赤星 六郎
アカボシ ロクロウ
大正・昭和期のゴルフ選手
- 生年
- 明治34(1901)年6月10日
- 没年
- 昭和19(1944)年3月25日
- 出生地
- 鹿児島県
- 学歴〔年〕
- プリンストン大学卒
- 経歴
- 貿易商の家に生まれ、10代からアメリカへ渡り学生生活を送る。ゴルフに熱中し、大正13年名門パイン・ハーストゴルフクラブでのアマのスプリング・トーナメントに優勝。14年帰国後、東京ゴルフクラブに入会、日本のゴルファーにアメリカの最新の技術を広め、日本ゴルフ界に革命をもたらした。昭和2年の第1回日本オープンはプロの浅見緑蔵に10打差をつけて優勝した。ゴルフ・コース設計者でもある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
赤星六郎 あかぼし-ろくろう
1901-1944 大正-昭和時代前期のゴルファー。
明治34年6月10日生まれ。赤星弥之助の6男。アメリカ留学中にゴルフをはじめ,大正13年アマのスプリング-トーナメントに出場し,日本人としてアメリカでの優勝第1号となる。14年帰国,兄の四郎とともにプロ,アマを指導。昭和2年第1回日本オープンゴルフ選手権に優勝した。昭和19年3月25日死去。44歳。鹿児島県出身。プリンストン大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
赤星 六郎 (あかぼし ろくろう)
生年月日:1901年6月10日
大正時代;昭和時代のアマチュアゴルファー
1944年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 