赤浦潟(読み)あかうらがた

日本歴史地名大系 「赤浦潟」の解説

赤浦潟
あかうらがた

七尾市の北西部に位置する。周囲延長三・八キロ、面積〇・二六平方キロ、水面標高〇・一五メートル。潟の上流下流は二級河川の赤浦川となっており、流長三・五キロ。上流水源は直津ただつ町地内、下流は七尾南湾に注ぐ。汽水湖で、海水・淡水両種の魚類が生息する。江戸時代中頃までは現在よりはるかに広大で、赤浦町の北部、赤浦新町、直津町の北東部辺りまで水域であったと考えられる。宝永(一七〇四―一一)頃から干拓が進み、徐々に面積が狭くなった(天保一四年「口郡新村調理帳」加越能文庫)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android