日本歴史地名大系 「赤芝新田」の解説 赤芝新田あかしばしんでん 埼玉県:川口市赤芝新田[現在地名]川口市赤芝新田赤山(あかやま)の北に位置し、台地と低地が入組む。北東の立野(たての)村から赤山に至る赤山街道が通る。江戸初期は赤山の内にあったが、宝永年間(一七〇四―一一)以降払下地として徐々に開発され、正徳四年(一七一四)の検地によって初めて高付されたという(「風土記稿」など)。同年の検地帳(杉浦家文書)によると高一四三石余、うち畑一二〇石余・屋敷二石余・林一九石余で、同年の年貢割付状(同文書)によると永一二貫余が割付けられている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by