はしり‐くらべ【走競】
- 〘 名詞 〙
- ① 二人以上のものが、同じ距離を走ってその速さを競うこと。競走。かけくらべ。はしりくら。はしりこぎり。はしりごく。はしりごくらい。はしりっこ。はしりこくら。〔書言字考節用集(1717)〕
- ② ある目的を達するために、他と競うこと。
- [初出の実例]「むかしの蔵人は、今年の春夏よりこそ泣きたちけれ、いまの世にははしりくらべをなんする」(出典:枕草子(10C終)八八)
はしり‐くら【走競】
- 〘 名詞 〙 ( 「はしりぐら」とも ) =はしりくらべ(走競)①
- [初出の実例]「勝負の事に、はしりくら、みちこぐらなどいへる」(出典:名語記(1275)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 