デジタル大辞泉
「起単」の意味・読み・例文・類語
き‐たん【起単】
《「単」は僧堂内で修行者の座位を示す名札のこと》禅宗で、僧が暇を請い、寺を離れること。特に、15日以上の場合をいう。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐たん【起単】
- 〘 名詞 〙 仏語。禅僧が寺を離れて他の僧堂へ行き一五日を過ぎること。
- [初出の実例]「且雖レ有二起単之闕一、敢不レ可レ被レ許二参暇一」(出典:花営三代記‐応安五年(1372)一〇月一九日)
- [その他の文献]〔運歩色葉(1548)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 