超専寺(読み)ちようせんじ

日本歴史地名大系 「超専寺」の解説

超専寺
ちようせんじ

[現在地名]上関町大字長島 天神町

天神てんじん町山際にある浄土真宗本願寺派寺院踊堂山と号し、本尊阿弥陀如来。

「注進案」によれば、もと真言宗の廃坊、開基は鈴木藤右衛門という浪人で、大坂の陣に豊臣方として出陣、敗戦後、本願寺で落飾得度し、法名を浄西と改め、廃坊を再建した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android