超高速加速技術(読み)ちょうこうそくかそくぎじゅつ(その他表記)hypervelocity propulsin technology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「超高速加速技術」の意味・わかりやすい解説

超高速加速技術
ちょうこうそくかそくぎじゅつ
hypervelocity propulsin technology

物体秒速 2km以上に加速する技術。運動エネルギー速度の2乗に比例するので,速度が増すほど大きなエネルギーを得ることができる。このため,弾頭を超高速にすることで破壊力装甲の貫通力の増大を目指して開発されている。具体的には電磁砲 (EMG) ,電熱砲 (ETG) など火薬を使わずに弾頭を打出すものや,発射用の火薬の量を調節できるようにした可変装薬砲,超音速ロケット,長ロッド運動エネルギー弾などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む