越村 信三郎
コシムラ シンザブロウ
昭和期の経済学者 和光大学名誉教授;横浜国立大学名誉教授。
- 生年
- 明治40(1907)年10月16日
- 没年
- 昭和63(1988)年11月27日
- 出生地
- 石川県金沢市
- 学歴〔年〕
- 東京商科大学(現・一橋大学)〔昭和8年〕卒
- 学位〔年〕
- 経済学博士〔昭和28年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 勲二等旭日重光章〔昭和53年〕
- 経歴
- 横浜高商講師、助教授を経て、昭和14年教授。24年横浜国立大学教授、36年経済学部長、44年学長代行、45年学長。48年退官。のち、和光大学教授。主な著書に、「マトリックス経営と未来会計」「OA時代の経理戦略」「国土を10倍にする法」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
越村信三郎 こしむら-しんざぶろう
1907-1988 昭和時代の経済学者。
明治40年10月16日生まれ。横浜高商教授をへて,昭和24年後身の横浜国大教授,45年学長。のち和光大教授。マルクス経済学の分野で経済循環を数学的に解析。昭和63年11月27日死去。81歳。石川県出身。東京商大(現一橋大)卒。著作に「経済循環の基本図式」「再生産論」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 