足摺サニーロード

デジタル大辞泉プラス 「足摺サニーロード」の解説

足摺サニーロード

高知県にある観光道路。土佐清水市叶崎を結ぶ国道321号線の海岸沿いの区間愛称で、1987年の全線改良後、公募により決められたもの。“サニー”は南国陽光を浴びて走るイメージと、路線番号の「3(サ)2(ニ)1(イ)」から。「日本の道百選」(建設省)に選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 「足摺サニーロード」の解説

足摺サニーロード

(高知県土佐清水市~幡多郡大月町)
日本の道100選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む