デジタル大辞泉 「躄」の意味・読み・例文・類語
い‐ざり〔ゐ‐〕【×躄/膝=行】
1 ひざや尻を地につけたままで進むこと。
2 足が不自由で立てない人。


に作り、「人、行くこと能はざるなり」とするが、止は趾(あし)であるから、跛躄の字には躄がよい。
(へき)と通じ、たおれる。
トドマル
▶・躄行▶・躄疾▶・躄者▶・躄歩▶・躄踊▶
躄・跛躄・攣躄・老躄出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...