化学辞典 第2版 「軟ろう」の解説
軟ろう
ナンロウ
soft solder
ろう合金(soldering alloy)のなかで,溶融温度が約300 ℃ 以下のものをいう.一般にはんだとよばれているPb-Sn合金はこれの代表的なものである.軟ろうは溶融温度が低いので,ろう接作業は容易であるが,ろう接部の強度は低い.[別用語参照]硬ろう
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...